運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
115件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-19 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

指摘のとおり、コンビニエンスストア本部加盟希望者との間でフランチャイズ契約締結しようとする場合には、中小小売商業振興法により、本部加盟希望者に対して商品販売条件加盟店料、それから店舗営業時間や休業日等の全二十二項目契約内容に関する書面交付事前説明を行うことが義務付けられております。  

奈須野太

2019-03-19 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

政府参考人藤木俊光君) 先ほど公正取引委員会からも御説明ございましたけれども、あらかじめそういった営業について、三百六十五日であるのか、二十四時間営業であるのかということについて、あらかじめ契約に入る段階でそれが明示され、きちんと説明されているということは重要であるというふうに思っておりまして、まさにそういった事前説明ということに関しまして、中小小売商業振興法という中におきまして、例えば店舗

藤木俊光

2019-03-14 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

国務大臣世耕弘成君) 先ほど申し上げたように、これは中小小売商業振興法がカバーしているフランチャイズ契約でありまして、また独禁法も適用されるわけであります。ですので、フランチャイズ本部はこういった関連法令ガイドラインを遵守をして加盟店とともに成長していくと、これがやはりビジネスというものだというふうに思っています。一方的にいじめているようなことでは本部自体が駄目になるわけであります。  

世耕弘成

2019-03-14 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

国務大臣世耕弘成君) フランチャイズ契約というのは、あくまでもチェーン本部オーナー事業者間の契約でありまして、それを踏まえた中小小売商業振興法独禁法が適用されるというふうに思っています。  いずれにしても、チェーン本部オーナーの理解を得る形で十分なコミュニケーションを図ることが重要だと思います。

世耕弘成

2018-05-24 第196回国会 参議院 内閣委員会 第13号

続いて、商店街活性化促進事業、これもまた創設ということになっておりますが、過去を調べましたら、一九七三年に中小小売商業振興法という法律がありまして、また二〇〇九年には地域商店街活性化法が制定をされています。よく似たような法律は過去にもあったということが申し上げたいわけであります。主に商店街整備とか店舗集団化など、ハード面支援に限ってやってきた法律であります。

矢田わか子

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

国務大臣世耕弘成君) 済みません、フランチャイズ契約については、本部加盟店の間で締結される事業者間契約ではあるわけですが、中小小売商業振興法によって、本部に対して、店舗営業時間を含む契約事項などを加盟希望者に対して契約締結前に開示することを義務付けています。このため、コンビニ加盟店は、営業時間などの契約内容を理解した上で本部との加盟店契約締結をしていると承知をしております。

世耕弘成

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

国務大臣世耕弘成君) コンビニエンスストア本部加盟希望者との間でフランチャイズ契約締結しようとする際には、中小小売商業振興法によって、本部加盟希望者に対して、商品販売条件加盟店料店舗営業時間や休業日などの契約内容に関する書面交付事前説明を行うことが義務付けられているわけであります。  

世耕弘成

2017-03-22 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

さらに、中小小売商業振興法という法律フランチャイズ本部説明義務というのが規定をされていまして、きちっと選択できますよ、選択したらある一定期間契約期間はその選択したようにやってもらわなきゃいけませんよということをちゃんと説明をしなければいけないということになっているわけでありまして、現実、二十四時間というのは、そういう契約の中で販売店側も理解して選択をしてなっているのかなというふうに思っています

世耕弘成

2017-03-22 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

この中には、本部から実態と懸け離れた売上予測や目標が示されたりとか、またロイヤリティーの問題、中小小売商業振興法独禁法どもあるんだけれども本部加盟店に対する様々な優越的地位の濫用によって、加盟店を保護する機能が働いていないという指摘をこの意見書の中でされております。  コンビニ業界の健全で持続的な発展のためにも、この問題に私は与野党問わず超党派で取り組む必要があると思っているんです。  

辰巳孝太郎

2017-03-22 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

国務大臣世耕弘成君) 現状では、中小小売商業振興法によって、いろんな本部加盟希望者に対して契約内容に関して説明する、あるいは書面交付義務があるなど、その辺の枠はしっかり掛かっているのかなというふうに思っています。現行のこの中小小売商業振興法に基づくフランチャイズ契約の下、結果として、本部加盟店の間は、一部問題はあるかもしれませんが、総じて良好であるというふうに認識しています。  

世耕弘成

2016-05-20 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

一つは、中小小売商業振興法におきまして、本部における契約前のロイヤリティー算定方法などの事前情報開示規制を行っております。それから次は、独占禁止法でございますけれども契約後において不公正な取引が行われる場合には、事業者などからの申告をもとに、公正取引委員会調査し、排除措置命令等措置がとられるなど、独占禁止法違反への対処が行われております。  

土井良治

2009-07-07 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

大店法の問題を含めて、ここずっと長い間、日本の商店街の在り方ということについては、中小小売商業振興法が制定されて、あるいは中心市街地活性化法が制定され、まちづくり法等を含めて極めて制度的にも変遷をしてまいりましたけれども、しかし、そういう制度が常に変わってきたとしても、結局、商店街というものの存在というのが極めて私は脆弱になってしまって後継者の問題を含めて本当に深刻な状況であるということ。  

増子輝彦

2009-06-19 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

これは恐らく、その前の中小小売商業振興法ですか、昔の、まちづくり三法の前の法律の中で、全国的に大体七百カ所ぐらい商店街の主にハード事業支援をしていた。ところが、これがたしか政府内の行政監察か何かを受けて、ばらまきじゃないか、こんなことでは税金の有効な使い方じゃないという批判があって、指摘があって、それでまちづくり三法というものを提出されて進められたというふうに記憶しております。

北神圭朗

2009-06-02 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

それで、中小小売商業振興法の中で、契約事項についてあらかじめしっかりと開示する項目というものを定めております。本部に対してその書面交付義務と、それから説明義務というものを課しております。それで、これに違反した場合に、先ほど答弁をいたしましたように、報告を徴収したり、場合によっては勧告をしたり、勧告にも従わなかったら企業名を公表すると、こういった措置をとっているところです。  

高市早苗

2007-06-06 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

そういう点で、最低限の措置として、小売商業振興法報告徴収など情報開示義務づけなどを求めている業種というのが、小売業飲食業に限られて、サービス業が対象になっておりません。  その点について大臣に伺いたいと思うんですが、資料の四枚目に総合規制改革会議規制改革推進三カ年計画の抜粋を載せておきました。  

塩川鉄也

2007-06-06 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

指摘の案件に関しましては、全国フランチャイズ加盟店協会から調査要請がございまして、それを踏まえまして、当該フランチャイズ本部について、平成十八年度に調査を予定しておりましたほかのフランチャイズ本部と合わせまして、本年の二月に中小小売商業振興法第十三条に基づく報告徴収を実施しております。  

石毛博行

2003-06-04 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

本来、フランチャイズシステムというのは、本部加盟店相互依存関係の上に成り立つ仕組みであって、一方の犠牲の上において成り立つものではない、こういうふうに私どもは認識しておりまして、昨年四月以来、手ぬるいという御指摘でございましたけれども中小小売商業振興法に基づく事前情報開示及び独占禁止法ガイドライン強化するとともに、業界を指導して、自主的な対応を強く促してきたことも事実であります。  

平沼赳夫

2003-06-04 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

とりわけ、これは中小小売商業振興法という法律を皆さん持っておられて、その中に特定連鎖化事業という、フランチャイズ規定をされている。中小小売商業を振興させるということは、一店一店のオーナー店舗を振興させるということではないですか。にもかかわらず、今の答弁というのは、片っ方の言い分をそのままおっしゃっている。もう片っ方にも言い分があるわけですよ。

金田誠一

2003-06-04 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

昨年、中小小売商業振興法による法定開示文書公取ガイドライン改正が行われましたけれども、何の役にも立っておりません。問題は何も解決されていないというのが現状でございます。コンビニ店オーナーの多くが塗炭の苦しみにある中で、経産省も公取も、なぜこの問題を無視なさるのか。大臣委員長、それぞれ簡潔にお答えをいただきたいと思います。

金田誠一

2002-07-23 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第26号

そして、政府といたしましては、総合規制改革会議答申を受けまして、中小小売商業振興法に基づきます契約時の事前開示項目充実をさせ、更には強化を行ったところでございます。また、一方では、各地方経済局フランチャイズ相談窓口整備をいたしまして、トラブル未然防止体制を整えたところでございます。

大島慶久

2002-04-25 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

先生御案内のとおりかと存じますけれども、この中小小売商業振興法におきましては、フランチャイズ契約に関して、本部事業者に対して、契約前に加盟しようとする者に当該本部事業者自体概要及び契約内容について記載した書面を交付し、その書面内容説明することを義務付けているところでございます。  

大島慶久

2002-04-25 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

平田健二君 それでは、公正取引委員会にまたお尋ねをいたしますが、中小小売商業振興法施行規則改正について、昨年の十月の調査結果、さらに規制改革推進に関する第一次答申を踏まえ、三十日にフランチャイズチェーン事業に関する施行規則改正施行されますけれども、私も今回この質問に立つということで、いわゆる本部それから加盟店双方からいろんな話がございました。  

平田健二

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

そういった観点から、中小小売商業振興法におきまして、フランチャイズ契約締結に当たりまして、加盟希望者が適切な情報を得た上で中身を十分に理解して本部契約をするということを確保するために、いろいろと書面交付義務あるいは説明義務というものを課しているところでございますが、最近さまざまなトラブルが増加をいたしております。

杉山秀二

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

そういった形で、私どもとしては、総合規制改革会議答申を受けまして、中小小売商業振興法に基づく事前開示項目充実強化を行ったところでもありますし、また、公正取引委員会におかれましても、これはもっと十分やらなきゃいけませんけれども独占禁止法ガイドラインの改定を検討されている、こういうことでございまして、非常に今お困りの方々がたくさんいらっしゃるわけでございますから、さらに我々としては徹底して、そういう

平沼赳夫

2002-04-05 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

一方では、本部内容を一方的に加盟者が受け入れてやるということでありますので、そういった観点からすると、やはり情報開示を徹底するとか、契約内容をしっかりお互いに理解した上で契約をしていくという必要があるわけでありまして、その点から、私どもとしては、いわゆる中小小売商業振興法に基づきまして、本部に対し、契約事項に関する書面交付義務説明義務を課している、これはもう委員承知のとおりでございます。  

古屋圭司